1歳の偏食の乗り越え方2つ「食べないを受け止める」「代替えする」

子育ての悩み
この記事は約4分で読めます。

1歳頃の子供の偏食、

あれ、すごくないですか!?

 

そこまで嫌がるようなもんだしてるっけ??

といつも猛烈に頭を悩ませていました。

 

よく食べていた友達の子供も

1歳近くの頃からレトルトの離乳食を食べなくなり

1歳半を過ぎたあたりから「白ごはん」「お肉」「魚」など

食感がボソボソするようなものを食べなくなったと愚痴っています。

 

幸いなことに茄子や玉ねぎ、芋類など

野菜は好きで食べてくれているようですが

それでも献立にはやはり頭を悩ませているそう。

 

私の娘に関しては牛乳以外

ほぼほぼ口に入れていませんでしたけどね。

 

そんな娘に対してわたしが試行錯誤しながら行っていることと、

1歳頃の子供の激しめの偏食に頭を悩ますお母さん自身の

気持ちの乗り越え方をお話ししていきます。

 

おなじ悩みを抱えているお母さん達のアイデアのひとつになれば幸いです。

 

1歳の偏食はわがままから?

「イヤイヤ期」「ご飯を食べない時期」

重なるお子さんは多いのではないでしょうか。

 

好きな食べ物以外投げられて床に散らばることなんて

我が家ではしょっちゅうです。

 

要求しているものをあげなければ「イヤイヤ」は加速するばかり。

 

わたしはそんな時は要求通りにあげてしまいます。

 

そうすれば意外とすんなり食べたかったものを満足するまで

食べればさっきまでイヤイヤしていたものを食べてくれたりします。

 

イヤイヤ期はなんでも叶えてもらいたい期

なのだと私はプラスに捉えています。

 

だから危ないこと以外は出来るだけ

叶えてあげようという方針です。

 

子どもは食べ物を「はい、どうぞ」と渡してくれる時があります。

 

それはいらないもののことが多いので

「いらないから私にくれているんだろうなぁ」

と思ってしまっていたのですが、

どうやらそうではない時もあるのです。

 

ぱくっと食べて「これ美味しい!」と言えば

本人も怪訝な顔をしながらぱくっとしてくれたりします。

 

お母さんにもあげたいという気持ちが働いての行動なのでしょう。

 

なので「〜ちゃんが食べなさい」と言ってしまうのではなく、

ママにあげたいんだろうなと捉えてみてください。

 

1歳の偏食からの栄養面は代替え作戦で乗り越える

「好きなものだけしか食べないから好きな物だけあげよう」

 

だと栄養の偏りが心配になりますよね。

 

私の娘は甘いものばかり食べたがるので糖分が気になってしまいます。

 

余談ですが夫に言われて気付いたのは、

娘は昔からいつも甘い匂いがします。

糖尿病などが気になってしまいます。

 

ですが甘いものが大好きなのでやめることはできません。

 

特にバナナは小さい頃から大好きです。

 

バナナは栄養がありますが、糖分が高いのです。

そんな時は代用で好きそうなものをなんでも試していきます。

 

「バナナ」の代わりに「リンゴ」にしてみる。

 

お肉を食べないのならタンパク質が足りなくなるので

代わりに牛乳やヨーグルト、豆腐に置き換えます。

 

そうすると「お、意外とこれ食べられるんだ」

と新しい発見に繋がったりします。

 

私の娘の場合、これは嫌いだろうな〜と思いながら

らっきょうをあげると以外や意外、はまってしまいました。

 

ただなんでもあげすぎは厳禁なので

そこそこで出すのをやめています。

 

今では栄養を補給する栄養ドリンク

魚や子どもが不足しがちな鉄分補給のための

レバーのパウダーなどが発売されています。

 

それで補ってしまうのもひとつの手です。

 

まとめ

1歳児の偏食に対抗するのは毎日疲れることでしょう。

 

私もメニューを考えるのに一苦労です。

 

それが1日3回もあるのです。

 

毎日どうやって乗り越えていたのだろうと

振り返ってみて思います。

 

ですが「美味しい〜」と笑顔で言ってくれる姿を見ると、

とっても幸せな気持ちになります。

 

食べる食べないはその子それぞれで

本当に食べない子は何をしても食べないと言いますし、

栄養面だけ整えてあげて

本人が元気そうならば諦めることも大切です。

タイトルとURLをコピーしました