子供にスマホを待たせて後悔しないために!本当に必要か再確認しよう

子育てに役立つアイテム
この記事は約5分で読めます。

今どきは小学生ぐらいの頃から

スマホを持ち歩いているのを街で見かけます。

 

私が小学生の頃には携帯電話はあったものの

子供が持てるような品物ではありませんでした。

 

友達との連絡は家の電話を使っていたのが懐かしく思えます。

 

ゲームも家の中でゲーム機を使用してやっていたのに、

今では公園でスマホを持ちながら

ブランコしている子供たちもいます。

 

外で遊んでいるのかゲームをしているのか

よくわかりませんね。。。

 

現代ではスマホが

「コミュニーションツール」「学習」「防犯」

などとして子供に持たせるケースが多くあります。

 

「便利になったな」

と思う反面で、スマホを持たせることに注意する必要もあります。

 

そんな心配を少しでもこの記事で解消できればと思います。

子供にスマホを持たせて後悔!?スマホに係る料金

一般的にモバイルサービスの通信料は5000円前後になります。

機種代でも1万前後してしまう場合がありますのでかなり痛手の出費になります。

 

プランによってはもう少し費用を抑えられたりします。

最近は格安プランも豊富になってきていますので

2000円~3000円くらいに抑えられるかもしれません。

 

また中古の端末や、格安SIMにするなど工夫をすれば

まだまだ費用は安く抑えられることができます。

 

使うとしても、家族や友達との連絡、ゲーム、動画鑑賞ぐらいなものなので

通信速度や機能が優れている必要はありません。

 

ですが、そもそも持たせていなければ

発生していない料金ですので

痛手に違いはありません。

子供にスマホを持たせないと後悔すると思うのは何故?

スマホを子供に持たせる理由としては

・「いつでも連絡できるようにしたい

・「安全確認がすぐできる

などの防犯目的。

 

・「周りの人たちが持ちはじめたから

・「友達といつでも話ができる

などの周りからの影響や、

コミュニケーションツールといったような理由があります。

 

防犯目的に関しては、安全を買うという意味ではあれば安心ですが

過保護になってはいませんか?

 

私たちが子供の頃はどこにいても

連絡可能という状況ではありませんでした。

また治安も昔と比べて急激に悪化している

ということもありません。

 

今は、登下校は集団でするように指導している

小学校や中学校も珍しくありません。

 

そのため、防犯目的のために検討されているのであれば、

あらためて検討する余地があるのではないでしょうか。

 

次に、周りが持ち始めた場合ですが、子供から

「〇〇君はスマホ持っているから私も欲しい」

「〇〇ちゃんと遊ぶ約束するのにスマホが欲しい」

などと子供から言われる機会があるのではないでしょうか。

 

スマホの小学生の所有率は1~3割程度です。

圧倒的に持っていない人が多いです。

本当に必要なのか子供とじっくり相談してみてはいかがでしょうか。

子供にスマホを持たせて後悔しないために気を付ける注意点

スマホは便利ではありますが

管理ができない子供に使用させるのは注意が必要です。

 

以下は、子供がスマホを使用して起こる可能性がある例を挙げています。

 

子供のスマホが危険なサイトにアクセス

ネット上には巧みに危険で外のあるサイトにアクセスさせようとします。

知らず知らずのうちに

そのようなサイトにアクセスしてしまう危険があります。

 

危険なサイトへアクセスしないように設定するなど

スマホの管理には注意が必要です。

 

子供がスマホで長時間ゲームなどを使用

スマホを持った子供は必ずと言っていいほどゲームをやりたがります。

スマホを長時間使用することにより視力低下の危険性があります。

 

熱中していると寝るのを忘れて

そのまま夢中で続けてしまう場合もあります。

 

なかなか寝なくなり、次の日は寝不足のまま学校に行くことになります。

 

寝不足だけならまだ良いですが

通学時の事故の危険が高くなることや、

授業を集中できないことによる学力低下になることもあります。

 

「スマホの使用時間は1日○○時間まで」

というルールを決めて使用しましょう。

 

また、スマホに集中して

家族とのコミュニケーションが少なくなるケースもあります。

食事中はスマホを触らないというルールも併せて作ってみましょう。

 

高額な課金

スマホでの課金は驚くほど簡単にできてしまいます。

 

管理ができておらず

あっという間に数万から数十万単位の

請求額になったという話も耳にします。

 

子供がインストールするアプリに

制限をつけることも可能な場合があるので

そのような機能を利用しましょう。

 

いずれも、子供には事前に危険性やリスクなどを理解してくれるまで説明しましょう。

 

まとめ

メリットとデメリットを考えてみましょう。

 

スマホは、家族や友達と直ぐに連絡ができる良い面もありますが、

使い過ぎによる視力低下や、学力低下の悪い面もあります。

 

あくまでスマホは生活を豊かにする道具であって

スマホ中心に生活がなりたってしまうスマホ依存が現代でも問題となっています。

 

それは子供だけが当てはまるのではなく、

大人もスマホを数時間も見ています。

 

私も、1日に3~4時間程度はスマホを使用しており

スマホ依存と言えるでしょう。

 

ただこの状態で子供にスマホを渡してしまうと

同じような生活になってしまうのが目に見ています。

 

子供にスマホを与える際は、

親が見本になるようにスマホの使い方を指導していきましょう。

 

子供のスマホデビューについて気になりましたら是非こちらの記事もご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました