お風呂用おもちゃのカビ取りを今すぐしたい!家にある物で出来る方法

お掃除
この記事は約4分で読めます。

子どもがお風呂で遊んでいるおもちゃ。

ふと目をやると、なんとカビが!

 

こんな経験がある方も、多いのではないでしょうか。

 

子どもがお気に入りのおもちゃだけど、

さすがに捨てるしかないのかな・・・

 

泣く泣くあきらめようとしている、そこのママ・パパ!

 

ちょっとだけ待ってください!

 

少しの手間で、そのおもちゃ

奇麗によみがえらしてあげることが出来るんです!

 

今回は、お風呂のおもちゃについてしまった

カビの取りかたについてご紹介していきますね。

お風呂用のおもちゃにカビが付いた時のキレイにする方法

子供が大好きなお風呂用おもちゃ。

できるだけ清潔を保ちたいですよね。

 

ササッときれいにしていきましょう。

お風呂用おもちゃについてしまったカビの種類を確認

お風呂のおもちゃにつくカビは、大きく2種類にわけられます。

・ピンク色でヌルヌルしている → 赤カビ
・黒い点がポツポツとまばらにある → 黒カビ

まずは、見た目でカビの種類を確認しましょう。

 

カビの種類によって、

適切な取りかたが変わってきます。

 

・赤カビ:重曹をつかう

赤カビは、食品にも使われる重曹で退治できてしまいます!

 

それでは手順をご説明しますね。

  • 水100mlあたり小さじ1杯(4g)の重曹を溶かし、重曹水をつくる。
  • ①の重曹水を洗面器などに入れ、その中におもちゃを入れる。
  • 30分~60分つけおきする。
  • スポンジ・歯ブラシなどでこすり洗いして、よくすすぐ。
  • 風通しのよい場所でおもちゃを乾かす。

 

赤カビは、カビではなく、正しくは“菌”です。

 

この菌は「酸性の性質」があるので、

反対の性質であるアルカリ性の“重曹”を使うことで

効果的にカビ取りができます。

 

このあとに紹介する、酸素系漂白剤でも同じ効果はありますが、

赤カビにそこまで強いものを使う必要はありませんので

安全な重曹を選びました。

 

重曹は、キッチンやトイレなど、おうちの様々なお掃除に使える優れもの。

常備しておいて損はありませんね。

 

・黒カビ:酸素系漂白剤をつかう

黒カビは、赤カビよりも手ごわいので

「酸素系漂白剤」を使います。

 

以下が手順です。

  • ゴム手袋をはめる。
  • 洗面器などに40~60℃のお湯を入れ、酸素系漂白剤を入れて溶かす。
  • おもちゃを②に入れて、30分~60分つけおきする。
  • 流水で十分にすすぎ、気になる汚れがあれば、スポンジ・歯ブラシなどで

こすり洗いする。

  • 風通しのよい場所でおもちゃを乾かす。

※酸素系漂白剤の種類によって使用量が異なりますので

 容器などにある説明を確認してください。

 

黒カビには、見えている部分の下に根っこのようなものがあり、

その部分までやっつける必要があります。

 

また退治しても、漂白しなければ黒い点が残ってしまうので、

酸素系漂白剤を使っています。

 

「重曹」「酸素系漂白剤」どちらの場合でも

中に水が残るようなおもちゃの場合は、

念入りに水洗いしてくださいね。

 

お風呂用おもちゃにカビをつけないためには

手間をかけてカビとりしたのに、気がついたらまた・・

なんてイヤですよね。

 

カビをつけないようにするには、どうすればよいのでしょうか?

 

さいごに、おもちゃにカビをつけないための予防テクニックを

ご紹介します。

 

  • 遊んだあとは、キレイにあらう。
  • 水分をふきとって、乾燥させる。中に水が入るおもちゃは、

できるだけ水をだしておく。

  • 風通しのよい吊り下げネットなどに入れて、保管する。

 

カビが育つのに必要なのは、皮脂汚れ石けんカス水分です。

これらをおもちゃに残さないことが、カビ予防になります。

 

まとめ

今回は、カビ取りの方法から予防テクニックまでをご紹介しました。

 

繰りかえしになりますが

“カビをつけないこと”

これが、一番です。

 

おもちゃは小まめにお手入れをして

キレイなおもちゃで楽しいお風呂時間を過ごしてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました